億年前に関する海外の話題
記事: 億年前 (34件)
新着順人気順
10/20話題地球の過去は消えていなかった 45億年前の原始地球の痕跡を発見カラパイア
10/02話題日本の温泉から、太古の地球に生きた微生物の生態系が明らかに1カラパイア
08/10話題ギョロ目の古代魚が進化の常識を揺るがす 顎より先に心臓が進化していた可能性1カラパイア
07/24話題すばる望遠鏡が太陽系外縁部で、45億年前の記憶をとどめた天体を発見カラパイア
06/29話題カナダの岩石、新たな年代分析で約41億6,000万年前と推測 世界最古の可能性もカラパイア
05/17話題5億年前の奇妙な節足動物の100年にわたる謎を解明、脚があって脱皮をしていたカラパイア
05/09話題アフリカの岩絵に描かれた謎生物は、幻獣ではなく2億年前のディキノドン類だった可能性カラパイア
04/01話題地球の生命誕生に新説、水滴の微小な電気が化学反応を引き起こした可能性カラパイア
03/30話題菌類ではなかった。4億年前に生息していた「プロトタキシーテス」は未知なる生命の可能性カラパイア
03/23話題全ての生命の最終共通祖先「LUCA」は42億年前に誕生し、ウイルスと戦っていた可能性2カラパイア
03/11話題地球最古のクレーター、35億年前の隕石衝突の痕跡が発見されるカラパイア
01/23話題宇宙最初期の巨大超新星爆発をジェイムズ・ウェッブ望遠鏡が記録カラパイア
01/10話題 スペースロマン!数十億年前、冥王星は氷のキスで衛星カロンを虜にしたカラパイア
11/27話題約44.5億年前、火星に温かい液体の水が存在したことが隕石の分析で明らかにカラパイア
24/11/18話題存在自体がありえない3つの巨大な赤い銀河が発見される1カラパイア
24/11/08話題月の最大かつ最古の衝突クレーター(大穴)の年齢が特定されるカラパイア
24/10/29話題初期宇宙に孤立した超大質量ブラックホールを発見(ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡)カラパイア
24/10/16話題史上最大級の節足動物「アースロプレウラ」の頭部が発見され、その構造が明らかにカラパイア
24/10/12話題20億年前の岩石から生きた微生物を発見。地球や火星の生命を知る手掛かりにカラパイア
24/09/12話題40億年前の大規模な小惑星衝突で木星衛星「ガメニテ」の自転軸が大きく変化したカラパイア
24/09/01話題地球に落下した200個の隕石は火星の5つのクレーターからやってきたことが判明1カラパイア
24/08/31反応【世界】ダンサーオブタイム ポーランドボール 翻訳
24/08/20話題ハイギョのゲノム解読を解読したところ動物最大、人間の30倍もゲノムを持っていることが判明2カラパイア
24/08/19話題かつて月の影響で地球の1日の長さが2時間伸び、カンブリア爆発の引き金になった可能性1カラパイア
24/07/04話題45億年前の隕石からレゴブロックを開発、月面基地に利用されるかも?カラパイア
24/06/17話題恐ろしい捕食者だった。1億年前の巨大な翼竜の化石がオーストラリアで新たに発見される1カラパイア
24/06/06話題40億年前、地球にはじめて雨が降ったことを示す最古の淡水の痕跡を発見カラパイア
24/05/26話題大陸形成に関する新説、「クラトン」は30億年前に風化によって作られたと提唱する科学者カラパイア
24/05/06話題かつて火星には地球と似た環境があったことがキュリオシティの調査で明らかにカラパイア
24/04/28話題地球の磁場は少なくとも37億年前から存在していたことが判明カラパイア
24/04/22話題体長25メートル、2億年前を生きた過去最大の魚竜の化石を発見1カラパイア
24/04/20話題遺伝子のコピペミスが人間や動物の進化に多様性を与えた1カラパイア
24/04/18話題42億年前、月は内側からひっくり返って現在の月面が形成されたという証拠を発見カラパイア
24/03/29話題恒星の残骸「白色矮星」に死後もエネルギーを発する「若さの泉」がある可能性1カラパイア