ヤクテナ モバイル
サイト:
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
(318件) [
新着順
|
人気順
]
[1]
10月18日 19:05
中国オタク「最近の作品で皆が良いと思った学校を舞台にした恋愛作品を教えてくれないか?」「日本の学校のリア充までは理解できるがスクールカーストはちょっと分かり難い」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
[2]
10月16日 19:05
中国オタク「日本の子供向けアニメはたまに強力なヒロインが出てくるのが恐ろしい。小さい頃にそういうのを見て好みや性癖に影響が出たりしなかった?」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
[3]
10月14日 19:05
中国オタク「日本人は冷たい弁当を食うというのは有名だが、日本の弁当箱は保温機能があるという話も聞く。それってアニメに出てくる弁当箱ではないんだよね?」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
[4]
10月12日 19:05
中国オタク「夢オチとかの嫌いな作品の終わり方について語ろう。私は昔から夢オチが嫌いだし嫌い夢落ちに希望を感じられるという解釈にも納得できない」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
[5]
10月10日 19:19
中国オタク「日本産ファンタジーで回復役が宗教の神職系ばかりなのはなぜだろう?ドルイド系とかもっといても良いと思うのだが」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
[6]
10月8日 19:05
中国オタク「オタクが自分に似ていると思う、これは自分だと言うようなキャラ達について語ろう。俺も昔、比企谷八幡は自分に似ていると思っていた……!」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
[7]
10月6日 19:05
1 user
中国オタク「日本の家には狭くても必ず浴槽があるの?アニメやマンガの描写で下層階級っぽいキャラの家でも浴槽が出てくるのが気になって……」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
[8]
10月4日 19:22
1 user
中国オタク「昔は日本のアニメの主役はいわゆる五小強的な五人チームが多かったと思う。皆の印象に残っている五人チームについて知りたい」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
[9]
10月2日 19:09
中国オタク「ニンジャとサムライがいるから武侠は日本で流行らないという話は本当だろうか?」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
[10]
9月30日 19:05
中国オタク「日本の作品の影響で印象が変わった、混乱するようになったファンタジー種族について語ってみよう」「獣人(オーク)も日本の異世界は独特なので混乱する」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
«前ページ [
1
2
3
4
5
]
次ページ»
このサイトについて
設定できる項目はありません。